fc2ブログ
登録販売者試験
医薬品登録販売者試験合格発表

今の医学的知識でどこまでやれるか試してみた😃
申し込み締め切りギリギリだったので、準備なしの受験で法律関連だけ一週間勉強📝👓なので落ちる前提、来年も受けようと。

当日行ってみて思ったのは、私みたいなちょっと受けてみるっていう人じゃない本気の人達ばかりでした。←当然ですよね

試験は、知らない内容は解らないから、迷わない。知ってれば、迷いなく一択。

そもそも、あまりにも準備してなさすぎて、さっさと終わるから、1番に終わって他の受験者に見られながら教室を出た😅
午前午後で4時間の試験だけど、全く迷わないので午前午後共に退出できる規定の1時間で退出。

結果、元々ある医学的知識の部分のお陰もあり、法律関連だけの勉強で合格できたけど、実際の試験見て、医学的知識が0スタートの人はかなり勉強しないと難しい。試験は1年に1回。全体の7割正答率で各章ごとにも35~40%以上の正答率が求められる。

例年は合格率50%前後らしいけど、今年は合格者の表見るともっと受かってるね。
ドラッグストアで働くわけじゃないから、別に無くてもいい資格だけど、合格は嬉しい😃✨
実は試験翌日には解答速報出て、自己採点85%の出来でした。医学的な部分は95%程度、やはり法律関連が低い(70%)です😅
ここからちゃんと復習しようと思います👍

ちなみに受験料は15000円です😅

11月には医学とは関係ない別の試験受けます😁
スポンサーサイト



【2021/10/26 09:53】 | その他・・・ | page top↑
暑い。。。
皆さん、こんにちは😃

梅雨なので蒸し暑いですね

日々、コロナの情報が飛び交ってますが、とにかく免疫のためにも睡眠不足にならないように

睡眠不足は脳の機能低下を起こして自律神経を乱しますので、絶対に避けたいです。

あとは、食べ過ぎにも注意、食べ過ぎは、体全体の動きが鈍くなります。

調子が悪い時は、腹六分くらいでしっかり睡眠です

ワクチンについても、いろいろなことを言われていますが、しっかりご自身で調べて打つか打たないかは判断されるといいと思います。

【2021/06/21 17:44】 | その他・・・ | page top↑
認定治療院
構造鍼の認定治療院が増えました。

愛知に4院、兵庫に1院、島根に1院です。

空治療院の構造鍼のページから認定治療院が確認できます。

【2021/03/03 17:42】 | 構造鍼 | page top↑
認定治療院
構造鍼の認定治療院が増えました

C認定の治療院に愛知県岡崎市アリス治療院の杉浦正紘先生が合格されました。

そして、Roots治療院の馬場崇明先生がA2認定治療院の試験に合格されました。

今後少しずつ、構造鍼が受けられる治療院が増えていくと思います。
【2020/10/27 20:13】 | 構造鍼 | page top↑
梅雨明け
久しぶりの更新です。

梅雨明けしそうですね

ここ数日またコロナの感染者が増えてるようですね。

私たちができることは、マスク・手洗い・うがいですよね

この基本的なことをすることが大切です。

空治療院では、換気もマスクも消毒も細かくしています。

室内の3面が窓という構造ですので非常に換気しやすいです。

治療院でも換気がうまくできなさそうな物件もあります

コロナに限らず、換気できると非常にいいです

前回のブログ記事以降、構造鍼はかなり進化しました

膜構造の角度と方向性の絞り込み方がシステム化でき、頭から足先まで細かくみていきます。

梅雨の時期は、例年通り、汗の内攻がありましたが、今年は進化した方法で皆さん調子よく過ごせたようです。

ここからは、夏バテと、まだコロナストレスですね。

体が軽ければ、気持ちも前向きになります。

体の調整は、本当にメンテナンスのような効果が大きくあると感じています。

コロナは心配な部分があるのは当選ですが、予防をして、体がスムーズに動くようにしていきましょう
【2020/07/31 10:56】 | 構造鍼 | page top↑
読書三昧
緊急事態宣言が出されて3週間が経ちましたね。

皆さんは、いかがお過ごしですか?

私は、患者さんも少ないので、ここぞとばかりに読書三昧です

昼休みはアマゾンプライムでモヤモヤさまーずとか見てます

今回のことで、物の見え方や捉え方が随分変わりました。

元のようには戻れないなんて言う人もいるようですが、変わったら変わったで適応すれば良いです。

人は、今を生きる。それだけです。

できる限りの予防して、後はできる楽しさを満喫しようじゃないですか

体を動かすことは、空手の型をやっています。

型をやれば自動的に神経を滑らかにし、頭がクリアになります

皆さんも、こういう時だからこそできることを楽しんでみてください

【2020/04/28 18:21】 | その他・・・ | page top↑
足踏み
コロナウイルスの影響が大きく出ていますが、日々の予防と体調を整えることが大切です

今の時期にいらっしゃる患者さんには、いつも以上にリンパや脳と神経系の検査を細かくさせて頂きます。

ストレス性の緊張から心膜や胸膜また横隔膜の緊張によって呼吸や頸部リンパの働きが落ちている患者さんが多く見られます。

心膜や胸膜の緊張は迷走神経を介しての頸部の緊張を起こしますし、またその逆もあります。

あらゆる動きの滑らかさと、神経学的な働きのレベルを見るのに、足踏みは有効な手段です。

足踏みの動きで、肝臓周辺の膜の制限や食道胃連結部の制限など、内臓を繋ぐ膜の制限もわかります。

ここ最近は、本当に開業以来初めてというくらい、特殊な緊張の方が多いです。

しかし、いつも治療を受けられている方は、すぐに解放され機能が上がります。

こういう特殊な時期ですので、自宅でできるエクササイズもいつもと違うものも紹介させていただいています。

家から出ないことも大切ですが、人は動かないと脳やあらゆる機能が低下します。

家の中でも色々できますので、是非軽くでも体を動かしましょう
【2020/04/18 12:26】 | 構造鍼 | page top↑
18年目を迎えました
コロナウイルスの猛威の中、4月4日に空治療院は17周年を迎え、18年目に入りました

これも、来院くださる皆様のおかげです。

今はコロナウイルスによって大変な状況ですが、1人1人の予防によって拡散を防ぎ、感染された方は1日も早い回復を心より祈っています。

多くの方がそうであると思いますが、開業して17年今までに経験したことのない状況です

ですが、こればかりは現時点で予防という手段で対応するのがベストです

効果のある薬が開発されれば、状況は好転するでしょうが、それでも予防に勝るものはないです。

免疫を落とさないように、ニュースばかりを見るのではなく、お笑い見たり、家の中でもできる楽しいことを見つけましょう

必ず、好転する日が来ると信じて行動することが大切です

【2020/04/04 18:26】 | その他・・・ | page top↑
免疫力その2
自宅で免疫力を上げるには、足を温めることと首の周りにタオルを巻いたりして冷やさないことです

足が冷えれば、骨盤内に緊張が起き自律神経が不安定になります。

首の後ろも同じです。

人は36度前後の体温のある生き物です。

自律神経は、外気温の変動に対応するように働きますが、持続的に冷えることは良くありません。

お風呂にもしっかり浸かりましょう

お風呂に浸かることで、その日に溜めた体の緊張を緩めることができます。

なんだか当たり前のことばかりですが、そういうことの積み重ねがしっかりと免疫力を働かせます。

あと、体を動かすことも大切です。

動きが少ないと脳の活性率が下がります。

皆さんのイメージの中の健康的な生活を送ればいいのです。

それが最大の予防になります

【2020/02/28 09:10】 | 構造鍼 | page top↑
免疫力
新型コロナウイルスが世の中を騒がせています

とにかく各個人が出来ることを一つ一つやっていくしかないです

手洗い、うがい、手作りでもいいのでマスク。

あとは加湿です。

この加湿はインフルエンザ予防にも大切なことです。

もう一つ、体が活性化してしっかり免疫力を上げることです

空治療院では、免疫のベースになる自律神経や脳の機能の活性化、また東洋医学的な体調強化を行います

それと、感情面。特に報道による不安などから起きる体の緊張も解除していきます。

予防に勝る治療ないと思います。

治療院自体は、加湿も手の触れるところの消毒なども行なっています。

慌てるよりも、足元から丁寧に整えることが大切ですね



【2020/02/28 08:59】 | 構造鍼 | page top↑
| ホーム | 次ページ