fc2ブログ
加湿器登場
今日から、加湿器を入れました。

湿度計で40%を切ったので。

昨日の夜、息子が寝ている時に鼻を詰まらせていたので

本当に乾燥が進んできたなと思っていたんです。

と言うわけで、空治療院も今日から加湿。

象印の電気ポットみたいな加湿器。

去年購入したのですが、すごく良いです。

加湿しすぎてカビに汚染されないよう空気の入れ換えもたまにします。


お昼休みに、家用のペットボトル加湿器を買いに電気屋さんに行きまし

た。2000円、安い!

昨日は、濡れタオルをハンガーに掛けて寝ましたが

今日からは乾燥が強ければ加湿します。

あとは、温かい水分のチビチビのみがオススメです。

緑茶やコーヒーは、この温かい水分には入りません。

最終的に体を冷やす作用があるので・・・。
スポンサーサイト



【2007/10/13 17:59】 | その他・・・ | page top↑
慢性疾患とジオパシックストレス
以前「ジオパシックストレス」について少し書きました。

その続き・・・。

ジオパシックストレスは、地面からネガティブなエネルギーが放射されているわけですから

その場所に長くいることは、体に悪影響があるわけです。

私もある大型ショッピングセンターのある場所に行くと

必ず体が浮いたようないやな感じを受けます。

毎回必ず。忘れていて通っても必ず。

感じる人もいるでしょうし、感じない人もいるでしょう。

ジオパシックストレスのライン上は、物が劣化しやすかったり

壊れやすくなったりします。

実際にアスファルトの地面に亀裂が入りそのライン上の

壁などまで劣化が激しい(他の部分と比べて)場合は、

ジオパシックストレスの可能性が高いです。

ジオパシックストレス自体は、信じる信じないの問題ではなく

その上にいれば間違いなく影響を受けるということです。

地球も地殻変動など変化があるわけですから、ずっと同じ場所が

問題というわけでもないでしょう。

しかし、何メートル単位で移動することも考えにくいです。

先日も、ある患者さんがひどい目眩と自律神経症状に悩まされている

とのことでジオパシックストレスの影響を調べると

「水脈」「Wグリッド(地磁気)」に反応していて

寝る場所を移動した夜から、5日目には症状がすべて消えてしまった

ということもありました。

目に見えない物ですが、有害電磁波同様将来的に

研究発表される時がくるかもしれません。
【2007/10/06 17:25】 | エネルギー測定 | page top↑
| ホーム |