あついですね~!
夏バテの方が増えております。たまには温かい飲み物を飲み、汗がでたら確実にふき取る。 夏バテ予防の一つです。 今日は、「大切にする」ということについて。 人は、生きていく上で誰かから教わらなければならないことがたくさんあります。 我々の業界でも、あらゆる治療法の勉強会やセミナーがあります。 これは、その講師の人やそのまた先生などが「大切な」熱意と時間と労力とお金を 使って育て上げてきたものです。 それを教わる場合、「お金を払っているからいいや」とか「適当に」とかそんな感じで教わる人は まず物になりません。 そういう人は、失礼なので教わる資格はありません。(←と思います) それは、たった一言の言葉かもしれませんが人生をがらっと変えてしまうかもしれません。 教わる側は、その教わったことの裏側のことが読めなければ その教わった?ことは「ただの情報」に終わります。 「大切にすること」 相手の苦労やそれができあがるまで、それを見つけるまでの過程を感じ取ること。 昨日、鍼灸学生の同級生(といっても年上の方)と電話していて 相手のそういう努力や発見の過程が読めない人は、大体その人ほど「そのこと」を大切にしないよ ね。という話になりました。 コロンブスの卵ではないですが、「な~んだそんなこと」と思うことでも それを発見するまでの苦労がある訳なんです。 どんな世界でも2番手は、簡単です。 どんなに簡単なことでも、それを作り上げたり・そのアイディアは、「大切な」なんです。 だって、その人の「大切な大切な」努力と熱意の結晶ですから。 スポンサーサイト
|
学生の皆さんは、今日から夏休みですね!
蝉も一斉に鳴き出しました。お~夏だ! 8月生の私は、夏が大好きです。開放的になれますしね。 夏休み中ということもあって、小学生以下の患者さんが増えています。 学校があるうちは、1~2ヶ月に一度で来院して休みになると 1~2週に一度になる子が多いです。 来年から、小学生以下の患者さんの診療に関して新たなプランを考えているところです。 ちょっと理想に近づくかな! |
昨日、ある本屋に行きました。ず~っと、気になる存在だったのです。
ついに行ってきました。狭~い店内には、ずらっと本が山積みになっています。 ちなみに古本屋ではありません。 古い本も置いてある本屋です。 20年くらい前に絶版になった業界の本が定価で売られていました。 見たこともないような本がずらっと並んでおります。 これからも、たまに行ってみよう。 |
昨日、空治療院のそばにあるお店の話を聞いた。
そのお店は、「いらっしゃいませ」とも「ありがとうございました」とも一切言わないそうだ。 私は、「すごいお店ですね。」と聞いていたが、その方はずいぶんとお怒りだった。 お客からすれば、当然ですよね。 「料理がまずくなる。」 料理を出す店だが、料理がおいしくても人はまずく感じることがある。 その方が「料理の味は3分の1」と、後は実際の舌以外で感じるということだと・・・。 たしかに。 ある治療院を見に行ったときに、以前まであったものがなくなっていた。 経費削減らしい・・・。 でも、そういうところに患者さんは敏感なのに。 その人は、感じないのだろう。 本当に驚いた。経費削減をするなら、見えないところからするべきだと思う。 自分は大丈夫、そんなことはあり得ない。 過信すれば、見るべきものが見えなくなる。 「別にいいかな~」とか「大丈夫だと思った」・・・・そんなことないです。 一番見えるところから削減したことに問題があります。 先ほどの話じゃないですが、あるお店に行って夏は冷たい麦茶・冬は温かいお茶が 出てきていたのに、先日行ってお茶が入っていたポットをグラスに傾けると なんと・・・・水が出てきた。驚いて周りのテーブルも見ると、他のお客さんも水を飲んでいる あ~、あり得ない・・・。お茶くらい出せばいいのに。 よく行く店だったけど、前を素通りするようになりました。 ラーメン屋なら水でもいいですが、和食なのに水って・・・。 という自分も気をつけようと毎日思う・・・。 |
え~、今新幹線の中です。横浜から帰る途中。先週もお台場に行ったりで
最近は移動が忙しいです。 ちなみに昨日は、名古屋→品川→新橋→秋葉原→横浜と 新橋へは、友人の治療室が近日オープンなので遊びに。 秋葉原へは、ノートパソコン用のHDを買いに。 今どの辺だろう・・・。 あっ、ラジコンのタミヤのマークが見えたので「静岡」ですね。 湯河原の手前までは、晴れていたのに熱海越えたら雨です。 700系の「のぞみ」は、広くて良いです。 11号車最後列の窓際に座ってます。 今回の村田先生との話題 「内側」「中間」「外側」そのどこから問題が起こったのか。 その各部位からどのように全身に問題が波及するのか。 それをどのように分析するのか。 などなど。 帰りに、新横浜の駅ビルの「三省堂」に行きました。 名古屋の三省堂と同じで医学書の品揃えもなかなか。 池袋の「ジュンク堂」ほどではないですが、ちらっと見るには十分です。 最近は、amazonでしか購入しないので、中身を見たかったものが 確認できて良かったです。 |
| ホーム |
|