fc2ブログ
ついに見つけました!
ついに、ついに見つけました!!!

これこれ、これを探していたんですよ~!

あ~明日材料を買いに行こう。

何を見つけたかは、「ひみつ」です。

あ~、こんなところに答えが。

朝、何となく手に取った本、数ヶ月前に買って、最初の3ページくらいを読んで

閉じた本。その中に探した物がありました。

それも図まで入って(涙)。あ~ありがたい!

ここ数日、日本人の著者の本と海外の著者の本とを行ったり来たりしてましたが

ついに~見つけました!

これ、10年以上の謎だったんです。

と言うわけで、大興奮の1日でした!
スポンサーサイト



【2008/08/27 18:55】 | カイロプラクティック | page top↑
首の付け根のこり
首の付け根がこるという患者さんが多い(下の画像)です。

DSC00740_convert_20080826173151.jpg

この部分がうまく動いていない方は、胸から上の(頭・腕や手も含む)症状が出ることが多いです。

上部頸椎を調整するとこの部分もよく動くようになります。

今日も、この部分が非常に固い患者さんが調整後に

「肩が温かくなってきました~。」

と言っていました。

この方は手首の痛みで来院されていますが、これもかなり良くなってきたそうです。

【2008/08/26 12:10】 | カイロプラクティック | page top↑
夏バテの巻
いや~、オリンピックも閉会しましたね。

開会式が、いろいろあったとか・・・。

メダルを取れた選手も取れなかった選手も、皆さんすごかったです!


ここ数日雨が降って、急激に気温が下がりましたね。

こういう時は、急性の寝違いやぎっくり腰の方が増えます。

今日も午前に寝違いの患者さんが2名ほどいらっしゃいました。

お二人ともお腹に冷えが入ったタイプで、上部頸椎を調整するために

横向きになっているとお腹が動いて「ぐる~」と鳴ってました。

仰向けになって、お腹に手を当てると冷えて固くなっていたお腹が

柔らかく、温かくなってました。

この時点で、首の痛みは7割方取れています。

しばらく休んでもらって、起きたときには9割方良いと。

今日は、温かい飲み物を飲んでもらうように指示をして終了です。

これからの時期、急に冷えが入って体調を崩す人が増えます。

皆さんも、温かい物を飲んで内側から緩めましょう!
【2008/08/25 11:59】 | その他・・・ | page top↑
健康の哲学
私の中に「健康」ということの定義と哲学があります。

体を診るときも、調整を行うときも、その定義からどういう変化を起こして

「不健康」になっているのかを感じ取ります。

そう、感じ取るんです。

私の思っている健康は、目に見える範囲とそうでない範囲があります。

見えない範囲といっても、決して「霊」がついているとか、そういった物ではありません。

見える範囲と見えない範囲をリンクさせて、状態を判断します。

一般的に「上部頸椎カイロプラクティック」は、上部頸椎を調整することにより

滞っていた生命力(イネイト・インテリジェンス)を全身に行き渡らせるお手伝いをする

ということです。

この考えは、私にとってこの先もずっと頭の中の大部分を占めていると思います。

最後まで生ききるためには、生命力がスムーズに流れている必要があります。

私の健康哲学・最後の部分は、与えられた生命を最後まで生ききることができたか

使い切ることができたかということなんです。

無駄な力を残さず、最後を迎える。

人はいつか必ず「死」を迎えます。

その時まで、いかに生きるかが「生きることの意味」だと思います。

「最後まで生ききる」

そのためにも、「上部頸椎」が最重要な場所だと私は思っています。

毎日、患者さんと接する度にいろいろなことを教わっています。

これもまた、私にとっての「生きる」一部です。


え~、いつもの雰囲気に戻します。

オリンピック開会式、ご覧になりました?

すごかったですね~。中国らしさ満点でしたよね。

テレビの前で「お~、すごいね~!」を連発でした。

さてさて、この先は「がんばれ!日本!!」
【2008/08/09 08:58】 | その他・・・ | page top↑
こんばんは。
はい、こんばんは。

今、23時59分・・・あ~0時00分。

というわけで、今横浜のホテルから書き込んでおります。

今日は、品川から過去の居住地・池袋へ。

200808061256000.jpg

10年前に2年ほど池袋に住んでおりました。

窓からは、サンシャインが見えるようなところです。

近くの駅が平井堅のPVにも出てきたな~。

まぁ、それはいいとして。

池袋に来たのは、業界の専門書店「たにぐち書店」へ行くためです。

200808061256001.jpg

ここでは、最高1度に5万円分の本を購入したことがあります。

我々の業界の書籍は、部数が出ないので1冊が非常に高価なんです。

1冊2~3万円のものもざらにあります。

今回も数冊に目をつけて、金額を計算すると2万5千円越え・・・。

さてさて、切り捨てる本を探す。

結局3冊で1万5千円ちょっと・・・。

一般書籍では、あり得ない値段ですね。

ついでに、明日「宙治療院」の村田先生と研究するためにディスポーザブルの鍼も購入。

その後、「新橋」へ向かうために、有楽町線に乗る。

いや~、実に10年ぶりです。

東池袋・・・、ここ私が住んでいたところ。

有楽町から山の手で新橋へ、毎度訪れる友人の治療室へ。

今回は、今までにないほどいろいろな話をしましたね。経営の話とか・・・。


やはり、名古屋よりも横浜・東京の方が涼しいです。

といっても、本当は3つの本屋に行きたかったのが暑さによって1つになったので

それなりに暑いんですが。

今回購入した本は、すべて鍼灸の本です。

鍼灸しないくせに~とか言わないように(笑)。

一応鍼灸師ですから。

別に鍼を打ちたいわけではなくて、分析方法を勉強したいんですよ。

その変化を見るためには、一応鍼も必要なので。


皆さん、汗をかいたらしっかりとふき取りましょうね。

あと、たまには熱いくらいのお茶などを飲んで体をゆるめましょう!

全然、関係ないですが先月秋葉原に行ってノート用のハードディスクを買いました。

「合うか合わないか判りませんが、お客様のご判断でご購入ください」という商品。

今までは40ギガだったのですが、今このパソコン160ギガになりました。

お客様(私)のご判断は、当たっていたようです。

よかったよかった、本当に関係ないですが(汗)。



【2008/08/07 00:19】 | その他・・・ | page top↑
| ホーム |