先日テレビを観ていたら、「ご自由にどうぞ。」と書いておくと、持って行かれるかというのをやっていました。
しかも、大阪VS東京の商店街で(笑)。 これ、めちゃくちゃ面白かったです! まず 1、大根 2、台車(荷物乗せる台車ですよ) 3、ウナギ(当然生きたままの生です。はい。) 4、幸せの青い鳥と書いた10羽のセキセイインコを一つのかごに入れて 5、ラッキーストーン?だったかな。金色にペンキで塗った漬け物石(爆) これが、本当に笑える結果でした。 大根・・・大阪は準備段階から並び始めた!!! 東京全部なくなるのに40分くらいだったかな 台車・・・大阪全部なくなる 東京誰も持って帰らず ウナギ・・・大阪全部なくなる 東京誰も持って帰らず 青い鳥・・・一人で10羽すべて持って帰る 東京誰も持って帰らず 石・・・東京誰も持って帰らず、だったかな? 大阪確か全部なくなる 最近、ここまで笑った番組なかったです ![]() いや~、大阪のパワーはすごいです。 「タダなんだから、いらんかったら誰かにあげればええやろ~ ![]() はい、ごもっともです! 東京の「気にはなるが、なんでこんなところに置いてあるのかを考える」のも笑えました。 いや~、地域性ってありますね。 当然、全部の大阪の方、東京の方が今回の番組のようではないでしょうが、笑えます ![]() スポンサーサイト
|
「先生、熱い飲み物って何がいいんですか~?」
「何でもいいです。でも、できればコーヒーではない方がいいです。コーヒーを飲むなということではなくて 熱い飲み物としては、コーヒーではない方がいいです。それ以外は何でもいいです。」 私が何を飲んでいるか・・・・。 かりん湯 ゆず湯 しょうが湯 チャイ 日本茶 昆布茶 など、です。 ![]() その日の気分で、結構贅沢な気分になれます(笑)。 それにしても、汗の内攻で頭痛や胃のむかつきを訴える方が多いですね。 太股の内側触って、「熱いもの飲んでください!」これが最近の決め文句 ![]() |
蒸し暑いですね~。梅雨ですからね。
お店でも、クーラーが入り始めました。 外で首筋に汗をかき、お店に入った途端、首筋にス~っと風が当たり・・・。 気持ちいい~!じゃなくて、それは良くないです ![]() 首が緊張することで、自律神経が緊張します。 お店に入る前に、ハンカチやタオルでしっかりと汗を拭き取ってくださいね ![]() それと、たまには熱いお茶などを飲むこと、これが重要です ![]() |
症状って、なんで起きるんでしょうね?
ある範囲から外れかけている、また外れてしまっている。 そして、症状は「その人の生き方や考え方の表している」。 健康とは、人それぞれ違いますが、ある「範囲」です。 この1点だけとか、EAVで50とか、そんな狭いものではありません。 たぶん、そんなことになったら病気の人以外いないでしょうね。 その範囲が、ご自分で分かりますか? 空治療院では、その範囲を思い出していただきます。 体はその範囲をちゃんと覚えていますし、「目的地(健康の範囲)は、こっちですよ~」って思い出してもらえば、 体は勝手ににそちらへ行きます。 そのお手伝いを、ちょっとだけさせて頂きます ![]() |
今日、ず~っと探していた雑誌が届きました!!!
![]() どうしても読みたい記事があって、いざとなれば「国会図書館だな」と思っていました。 それを先日、ヤフオクで見つけました。送料込み3400円。激安だ。 国会図書館へ行こうと思えば、往復の交通費などで2万数千円かかってしまう。 それが3400円!! 肝心の記事はどうだったか!・・・・やりました~!ついに見つけました! これが知りたかったんです。オタク関連の記事ですが、ネットを調べてもどうしても出てこないものでした。 やはり地道に何年も探して良かった。 ![]() |
この時期に、なんかだるい、ねむい(寝ても眠さがとれない)、胃の調子がよくないなどの症状の人は、
まず熱い飲み物を飲んで汗を出してください。サウナに入って出すのはだめです。 飲み物を飲んでも出ない人は、厚着して、首にタオル巻いて、熱いものを飲んでください。 じわ~と汗が出てきたら、もう一杯熱いものを飲みます。 ダラダラ汗が出てきたら、成功です。 ![]() 乾いたタオルで、何度もふき取り、着替えてください。 その時に、汗が止まらないからといって、間違っても扇風機の前にいるようなことや クーラーをつけて、涼もうなどとは考えないでください。 毎年書いていますが「汗の内攻」です。 とにかくこの時期、今までなかった症状が出たら、とりあえず熱いものを飲んで汗を出す! これです ![]() 過去の記事 「汗の内攻の時期がやってまいりました!」 「除湿器登場!&汗の内攻対策!!」 「汗の内攻対策!」 |
名古屋・・・暑いです。暑いの好きです。
![]() 今日は、休診日です。朝から栄まで行って、お昼に「ひつまぶし」食べて帰ってきました。 ![]() 私の治療院で勉強会をした場合、ほぼ毎回「しらかわ・今池ガスビル店」に行きます。 他県の先生方には、結構好評なんですよ~!! ある先生が、浅草で食べた「蒲焼きみたいなのに、お茶かけて食べるやつ。あれは、うまかったな~」と言っていたので、「それ、名古屋が本場のひつまぶしです。今度名古屋へいらしたときは是非!」と言って、勉強会の時に行きました。そして、その後にあった第2回勉強会も「お昼は、例のところで。」と、また「しらかわ」へ。 と言いつつも、名古屋には「蓬莱軒」など有名なところもあります。「しらかわ」も有名ですが。 しかし、ご飯の軟らかさなどや量のなどで、あまり年齢の行かれた方にはイマイチかもしれません。 「うなぎ」を食べたい場合は、やはり「鰻重」の方がいいでしょうね。 でも、おいしかったので大満足です! |
| ホーム |
|