意識と無意識、行動と反射。
行動とは、意識で起こるもの。 反射とは、無意識で起こるもの。 人間は、この2つを使い生活をしています。 ![]() (実際には、意識的行動の中にも多くの反射が起きます。) そしてその積み重ねが、その人の体の中など決める大きな要因でもあります。 遺伝や子どもの頃の環境など自分ではどうしようもないこともありますけど。 人は、姿勢一つでも、その繰り返しから生まれるパターンを現しています。 姿勢を観察することは、人生を見ているようなものです ![]() |
今日患者さんにギックリ腰の治し方をお教えしました。
これものすごく簡単な方法です。誰でも出来る。たぶん幼稚園児でも。 その患者さんも、腰の痛みがその場ですぐになくなりました。 これ、ギックリ腰の時は、本当にすごい効果を発揮します ![]() 空治療院では、ギックリ腰の患者さんは立ったままで調整をします。 この簡単な方法を考え出したのには、ある出来事がきっかけなんです ![]() 昔(10数年前)、東京で私がある治療院に勤めていた頃、ギックリ腰の患者さんがいらっしゃいました。 その日はたまたま、院長が遅れてくる日で、私が治療することになるわけですが トムソンテーブル(自動で倒れたり起きたりするベッド)にうつぶせになってもらい一通り調整をして ベッドを起こしかけると「うぎゃ~~~~~! ![]() 私は、慌てて「はい、もう一度寝ますね~ ![]() 本当にどうしたらいいのか分からない。本当に患者さんをうつぶせにしたまま腕を組んで考えてしまいました。 ![]() 頭の中で「どうしよう。院長が来るまでごまかすか・・・」と。 でも「待てよ。自分が開業したら院長は自分じゃないか。誰も来てくれないんだぞ。」と そこで、頭の中で今の体の状態をシュミレーションしました。 何故痛みが起こったのか。ゆっくり起こせば、大丈夫なのか?? でも、たぶんこのままでは起こせない、どうしたらいい? たぶんこの時間は2~3分です。 その間、患者さんの腰をアイスパックで冷やしながら、押さえたりしました。 そしてシュミレーションが終わって。覚悟を決めました。 結果どうなったか。患者さんは無事に帰られました。悲鳴は上げず。 もし、あのときに院長が来るのを待っていたら、たぶん今もギックリ腰が苦手でしょう。 ![]() 本当に冷や汗タラタラの状態を経験したおかげで、今は前屈みのギックリ腰は立ったままの状態で調整して、 数分ですたすた歩けるレベルに出来るようになりました。 あの時の患者さんにも感謝しています。そして遅れてきた院長にも。 ![]() 経験が技術も自分も成長させてくれます。 ![]() ![]() |
まだまだ、寒い日が続きます
![]() 動くことでの感覚入力は人間にとって、すごく大事なことです。 動きからの脳への入力が減少すると、色々な機能が鈍くなり低下します。 では、動けばいいのか? そうです。動けばいいのです。 しかも一定の動きより、色々な動き。楽しく ![]() 人間も「動物」、「動く」+「物」ですからね ![]() |
今朝の東海テレビ「くりびっ」本日のテーマは「視覚」について。
人間の視覚は、本当に不思議なのです。 今日もすごい内容でした! これほど役に立つ番組はあまりないです(笑)。 人間「へ~、そうなんだ!」と思うと、頭に入りやすく忘れにくいです。 3Dの「両眼視差」や視覚に関する、いろいろな「くりびっ」をやりました。 まさに「くりびつ~」でした。 |
私の使っている「エクスペリア」が、マルチタッチ対応になったと昨日知りました
![]() これで、グーグルアースがスムーズに使えるぞ ![]() |
皆さんの周りには「絶対いいから」と言って、商品を強引に勧めてくる人はいませんか?
話を聞くと、「あなたの下に人が付けば・・・」とか。 そう言った物は マルチ商法 連鎖販売取引 かもしれません。 私こういう売り方をする物に、いいイメージがありません。 これにはまっていく人は、人相も変わるし口を開けばその「ご商売?」のことしか話さないし。 なんだこの人は・・・という感じになります。 勧められた相手も、「いいなこれは!」と思う人はいいですが、 「何とか断りたいけど」と思う人にもしつこく勧誘することが多いです。 そしてストレスを相手にかけてでも「ご商売?」をやっていくんです。 なんか違いませんかね??? 商売は、相手に気持ちよくお金を払っていただく物だと思います。 お金は、人の心の満足度に比例して支払われるものだと思います。 だからこそ、相手を満足させられる物やサービスを提供するべきなんです。 相手に考えさせる余裕を与えない話し方や、接し方をするのは「押し売り」以外の何者でもないですね。 |
一つの原理を知ったら、今まで自分していた検査のすべてをその原理に従って再分析します。
これを繰り返すことで、精度が増しますしどこで使うかも分かります。 ![]() 原理を知るといっても、習ったものを多角的に分析するために書籍を何冊も買って それを理解します。 使わないと忘れてしまう様なやり方ではなく、何年経ってもすぐに出てくる位 徹底的に練習もします。 自然に出てくる位、体で覚える!それが重要です。 ![]() |
空治療院裏のコインパーキングの工事が始まりました。
コインパーキングのあとは、15階建てマンションが建つ予定です。 今は、南から眩しい位の太陽光が入りますが、これがなくなる予定。 まぁ、しょうがないですね。 それから、下のお寿司屋さんが閉店されました。 お店のシャッターに貼られた「お知らせ」には「五十余年、ありがとうございました。」と書かれていました。 すごいなー、50年以上! 10年商売をすることでも大変なのに・・・。 さて、次は何のお店が入るんでしょうか? う~ん、飲食店か美容院か、広さはまずまずなので何が入るか楽しみです。 |
人間の身体は、色々な刺激に対する「反射」で機能している。
その原理を知ると、人の身体へ刺激を入れる場合も考え方が変わる。 ![]() アジャストメント、光、匂い、音、触覚、振動など。 どの刺激が体の機能を取り戻すのに適しているかをよく考えて刺激する。 そして、検査についても原理を知っていると、その結果の判断が明確になりやすい。 原理を知るために、勉強する。そしてまた調べる。 やはり繰り返しながら、深さを増していくのです。 ![]() |
|
東日本大震災で被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。
ここ名古屋は、あの大震災の日も軽いめまい感のような揺れだけでした。 その後も、すこし余震はあるものの、いつもと変わらない日常です。 しかし、名古屋も地震後に変化が 電池や懐中電灯・水・カップラーメンなどが売り切れているのです。 昨日も患者さんが「お米が売り切れでないですよ。」と教えてくれました。 皆さん、お店に行って売り切れの棚を見て慌てて他の店を探し、そこにあるものを 必要以上に買い占める・・・。 不安な気持ちがあるのは、皆同じです。 名古屋への物流は西側からはストップしていません。 確かに不安だと思います。チェーンメールを送ってきた友人もいましたし。 大きな地震がある度に、ホームセンタ-やスーパー等には災害対策コーナーができて なんだかな~と思います。 テレビでも、やっとドラマやバラエティーが放送され始めました。 テレビの威力は絶大です。一日中、地震関連とAC(公共広告機構)のCMだけ見せられたら 被害を受けなかったこれから支援を行える力のある地域まで不安になります。 被害を受けていない地域ではパニックを起こさず、 被災地へ「必要な物資・元気な力・冷静な対応」を届けられることを祈っています。 私も微力ながら、治療費の一部を募金させて頂いております。 皆さん、力を合わせましょう! |
| ホーム |
|