fc2ブログ
研究→進化
急に寒くなりましたね~。

最近の研究で、ここ数年で一番の進化を遂げました!当然治療の話ですよ。

空治療院は、同業(鍼灸師・柔整師・カイロプラクターなど)の患者さんが結構います。

皆さん、毎回私の話が楽しみだと言ってます。

ブログや不特定の人の目に付く物には、どういう研究をしているとか、どんなセミナーに出たとかも
書かないようにしていますが、直接聞かれたらなんでも答えます。

でも、空治療院に治療にいらした方は、ホワイトボードを見れば分かります。

今は、「内容物の量や流れは容器の影響を受ける」と書いてあります。

その下に「小脳機能低下側の足関節の状態とテンセグリティー」と書いてあります。

まぁ、これらが上部頸椎周辺にどういう変化をもたらすかと言うことなんですね。

下の画像、テンセグリティー模型の3本タイプと6本タイプ(12本とか30本とか色々あります)。
3本タイプは、昨日のお昼休みに作ってみました。
この模型ですが、棒と棒は一切触れていません。

PA263187_convert_20111026111838.jpg
スポンサーサイト



【2011/10/26 11:22】 | カイロプラクティック | page top↑
徒歩30秒に42階建て!!!!
空治療院から直線で徒歩30秒位の所に42階建てのマンションが建ちます

42階建てって・・・。すごいな。厚生年金会館跡地なので立地は、すごく良いです。

42階でお値段は・・・・・。上の方は○億円だそうです。すごい!!

空治療院の裏の15階建は高さは、かわいいものだな。値段は知らないですが。

北側の2LDKの棟は全く陽が当たらないんじゃないかな・・・と思う。

まぁ、来年の12月完成。どうなるか。
【2011/10/20 13:05】 | その他・・・ | page top↑
構造を分析し治せる技術
ある注文した物、使えるようになりました!大変だったけど。

人の体は、問題を起こす時

・機能問題→構造変化(機能連鎖)

しかし、治療は

・構造→機能の回復

となります。

構造を確実に解放できない状態で機能を上げてもあるライン以上は行きにくいです。

続ければ、いつかは構造も変化を起こすかもしれません。

機能問題が起きて、構造変化が起こり始めどの位時間が経過しているかが「鍵」になります。

時間がそれほど経過していなければ、機能から構造を改善することも可能でしょうが、
時間が経っていると、なかなか難しくなります。

まず、それをちゃんと分析できるかが重要!

今回注文した物は、その時間経過と複雑性を分析することができる物なんです。

これ鍼灸師じゃないと使いこなせないです。たぶん。

体の中の構造変化の連鎖を確認できます。

バランスだけ取ってても、機能の回復はある程度までしかしないのだよ。

やはり、構造を変化させられるだけの分析力と技術がなきゃね。

気の流れやエネルギーなんて言っても構造体が問題ならそれを超える力を与えなきゃいけない。

意識を使ってやる方法もあるだろうけど、疲れるし治療家の体が相手の体に共鳴しやすくなってしまう。

これでは、治療家が問題を起こす

というわけで、今回の「秘密兵器」が役に立つわけなんです
【2011/10/20 11:39】 | カイロプラクティック | page top↑
到着。
先日「ある物」を制作依頼していると書きましたが、届きました~。

すごく丁寧に作って頂いたのですが・・・ダメです。

これでは、構造の力が分散してしまう・・・。あ~。

難しい!本当に難しい!

素材もなんだかしっくり来ない。

違う。

どうしよう。また考えてみます。

子ども達の治療時にすごい力を発揮するんです。

現代の子ども達の中をしっかりさせる。内側の力を形にするんです。

諦めずに挑戦するぞ!!
【2011/10/18 16:48】 | その他・・・ | page top↑
やっぱり教科書が一番まとまってる。
最近鍼灸学校の時の教科書を読み返すことが多い。

教科書は、当然だけどまとまってる。

しかも、1度以上読んでいるので読みやすい。

今勉強していることでも、鍼灸学校時代にちゃんと勉強してたと思う。

特に「鍼灸理論」では「痛覚」や「興奮・抑制」「炎症」などについて細かく勉強した。

これについては、教科書をもっとまとめた「特別テキスト」があったけど。

この特別テキストの御陰で、「伝導路」や「興奮・抑制」などの事が頭に入ってる。

やっぱり教科書は、重要だね。


【2011/10/17 09:32】 | その他・・・ | page top↑
あるもの制作依頼中。
今「あるもの」を制作してもらっています。

一つ一つ手作りのものです。既製品ではサイズがないために、制作を依頼しました。

楽しみ!!

この「あるもの」は、皮膚に対して使う特殊なものです。

電気も使わず、そっと使うだけのもの。

手ではできないです。

あ~、どんなのができてくるかな
【2011/10/13 12:03】 | その他・・・ | page top↑
いつも反対側から。
今日は、私の考え方について。

私はいつも物事を反対側から観察します。ひねくれてるでしょ(笑)
(初めは、正面から見ますよ。)

でも、表も裏も知る事ってすごく重要だと思うんです。

手品を見ていて、いつも思います。タネを知ってもできないな~とね。

なぜなら、手品師はタネよりもそれ以外の所の演出にものすごく技術を持っているし
注意も払っているからだと思うんです。

タネと関係ない側の手をスッと動かしてみたり、目線を動かして見ている人を誘導したり。

いつも感動します

タネを知っても、真似できないなんてすごいと思いませんか??

見る側は、そういう細かいところで魅了されているんですよね

と言うようなことが、反対側から見ると分かります。

プロって何でもすごいです。

そう言えば、高校の卒業式に壇上で卒業証書もらった後に「手から火」を出した先輩いたな。
この先輩、デパートなどでマジック商品を売っているところで実演している人だったらしいです
【2011/10/12 08:37】 | その他・・・ | page top↑
食品反発について
空治療院では、中学生くらいまでの患者さんは「食品反発」の検査をします。

実際には、食品だけでなく化学物質・繊維・洗剤・天候・電磁波(音・光も)・地磁気などについても検査します。

これらに強い反発があると、感覚入力(特に筋紡錘やゴルジ腱からの)が正しく行われず前に進みにくくなるからです。

子ども達は、この反発を解除しただけで大きな変化を起こします。

逆に言えば、いかにそういう反発で体を制限しているかということです。

体の機能を保つためには、感覚入力が非常に重要なのです。

空治療院では、上部頸椎周辺に変化を起こす「反発」を特に注意して観察します。

そうしないと、調節して帰りにご飯食べたら歪みが出るということになりかねないですからね。

当然、頸椎周辺にアンバランスが起こると姿勢反射(前庭頚反射など)が起きにくくなります。

それ以外にも、目を閉じてその場足踏みをすると反発するものと接触した後では位置のズレが大きくなったりします。

この反発を解除することで、バランス感覚や自転車の運転・発声・視力・反射的な動きなどなど色々なことが
スムーズになります。

本当に、色々なことが関わっているんですよ~。
【2011/10/06 09:20】 | セラピー | page top↑
ついでに空治療院へ。
急に寒くなりましたね

暖房を入れ始めました。自宅は、寝るときには加湿器も稼働中。

さて、空治療院にいらっしゃる方は、辛さのある初めの頃は空治療院が目的地なのですが
元気になると、ついでに空治療院へ寄ってという感じになる方が多いです。

空治療院は、名古屋を東西に貫く「地下鉄東山線」の池下駅にあります。

栄にも名古屋駅にもすぐに行けます。

女性の患者さんは、「空治療院の後にデパートへ行っての買い物が楽しみ!」と言われる方が多いです。

いいですね~!!理想ですよ。楽しみのある生活は、人を元気にします

元気になる課程に、空治療院があることも私はとても嬉しいです
【2011/10/05 12:54】 | その他・・・ | page top↑
寝ている間にリセット・その2
寝返りは、オステオパシーでいう「アンワインディング」です。

unwind

即ち「巻き戻し」。

カセットテープの頭出しや絡んだ糸の巻き戻しと同じです。

今よりも過去に起こった「その先の色々なことをやりにくくする」ことの巻き戻しを行う。

絡んだ糸そのままだと使いにくいですよね??

それを「自動」で絡みを戻すんですね。

それが「寝返り

その寝返りは「首の固い人」ほど起きにくくなります。

これは人間の動作は、寝ていても起きていても体幹を中心(特に頭・脊柱から)に起こるからです。

その頭と体をつなぐのが「首」、そこが動かないと体が「固まり」になっちゃうんですね。

その状態でしばらくいて・・・・体を動かそうとした次の瞬間!

「あっ、金縛り!!声も出ない!!」(笑)となります。

何かが乗ってるとか言うのも、この体の状態だと「変な夢」や「追いかけられる夢」とか焦るような夢を見やすいですし、霊とかでもないです。

これは夢判断とかでも何でもなくて、単純に体が緊張しすぎて神経がすぐに「逃走・闘争」状態になるからです。

首の中は小さな筋肉が、色々な方向へ頭の位置を安定させようと引っ張っています。

この均衡が崩れると「コリ」始めます

こり始めると頭の動きが少なくなり、それを無理に使うので余計にコリます。

それが肩を通して腕の疲れになり、首の傾きから体が傾き、腰や股関節・膝・足首が動きをなくしていきます。

動きの少ないところを無理して使うと、当然働きすぎで「痛み」ます。

空治療院では、体の連鎖をよく観察して「オートリセット・自動巻き戻し」が毎日寝ている間に起こるような体を取り戻していきます。みんな、子どもの頃はそうだったようにね
【2011/10/02 04:02】 | カイロプラクティック | page top↑
寝ている間にリセット
この世界に入ってから人間の「健康」について考え続けてきました

今のところ「寝ている間にリセットされる」ことが本当の健康だと思っています。

何がリセットされるかって?

それは、中庸(揺らぎのある範囲)から外れた所すべてです。

肉体も感情や精神も。

肉体は、抗重力からの解放により寝返りによって「筋性・筋膜性制限」のリセット。

感情・精神は、それに反応する肉体変化のリセットをきっかけに「夢」の中で行われるんではないかと思っています。

空治療院でどういった体を目指すのか?その答えがこれです

寝ている時の姿をビデオに撮って、観ているとおもしろいです。

姿勢を変えるたびに呼吸の深さが変わります。

深くなればなるほど、リセットが進んでいるということ。

特に子どもは、それが分かりやすいです。

リセットされると、ふわ~っと大きな呼吸になります。

このリセットが行われにくいほどの筋肉・筋膜性の制限が連日起きると、「金縛り」や「突然死」が起きやすくなります。

逆を言えば、このリセットが行われると「朝スッキリ」起きられます

朝電車に乗っている人の大半が「ド~ンと重い」感じを出していますが、リセットされるようになるとこれが変わりますね。
【2011/10/01 13:41】 | カイロプラクティック | page top↑
| ホーム |