fc2ブログ
最高気温34℃
今日も、名古屋は最高気温が34℃まで上がるそうです。

しっかりと水分補給と無理に扇風機だけで過ごそうと考えずに上手にエアコンも使ってください。

持続的に暑さを感じると、脳はそれに対応しようとして汗を出したり、色々と調節します。

これは大切なことですが、ずっと続くと脳も内臓も疲労してしまいます。

その日の疲れは、次の日の朝までに回復させる。これが鉄則です。

疲れがたまったら、適度に涼しい部屋でよく寝ることです。

とにかく暑いので、無理せず上手に過ごしましょう!
スポンサーサイト



【2016/07/05 08:48】 | その他・・・ | page top↑
荷重経路を読む
構造鍼では「荷重経路を読む」ということを重要視しています。

そして、横になった時にちゃんと「休息スイッチ」が入るかです。

皆さんの周りにもいらっしゃると思いますが、「寝入りが良くない」「何度も目が覚める」というのは、この「休息スイッチ」がしっかりとオンになっていないからです。

構造鍼では、自律神経でも何でも、しっかりと切り替わるということを観察していきます。

最初の「荷重経路を読む」というのは、直立で立つ人間の中でも、足裏から頭までにあらゆる経路が存在します。

その経路の中で、どの経路に切り替わりが上手くいかないかを検査していくのが第一段階の検査です。

それを揺らしたり、目の動き、手の動き、体幹の動きなどを通して、ちゃんと切り替わるように調整をしていきます。

パターンと呼ぶ、その人特有の長年蓄積してきた癖を読みながら、縦横無尽に動ける体を取り戻すのです。

神経系と運動系の結びつき、そして自律神経に至るまで、総合的に検査・調整をできるのは、構造鍼の素晴らしいところです。
【2016/07/01 09:02】 | 構造鍼 | page top↑
| ホーム |